私の家庭菜園!初心者からのトライ 失敗例
SSブログ
前の10件 | -

初めてのメロン栽培 [初めての家庭菜園]

メロンは苗から育てたことはありますが、今年は、種からの栽培に挑戦します。

芽が出ました。
2018-0323-080346931.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

初めての椎茸栽培 [初めての家庭菜園]

3月4日、市が主催する椎茸教室に参加しました。
2018-0304-112250884.JPG

参加者は、20名で70才前後の夫婦、小学生低学年を連れた家族、私のようなおっちゃんからじいちゃんおよびおばちゃんの単独参加でした。

この日は、気温20℃と暖かく皆さん汗を流して作業をしていました。


椎茸教室は、最初30分程度テキストで説明がありました。

内容は、それほど難しくはなく手順どおりに実施すれば肉厚の椎茸ができるそうです。

ただし、環境(直射日光があたらず、風通しの良いところ)により出来が異なるようです。


講師は、市の方ですが実際に家で椎茸を栽培してるので、質問に対してもよく分かるように説明してもらえました。




机上説明が終わると早速、木(今回コナラ)に椎茸菌を植え付ける作業にかかります。
2018-0304-110441683.JPG

ドリルを手にし、慣れない手つきで木に穴を開けていきます。

1本あたり45か所に穴を開けます。今回は菌が45個ありました。

通常は、木の直径の2倍だそうです。直径15Cmなら30個になります。

今回用意された木は、15Cmで30個で良いのですが多めに用意して頂きました。

多い方が菌が木の中に良く回るがお金がかかります。


これなら沢山椎茸ができるかな?

かなり期待してしまいます。


ドリルで木に穴を開け終わったら、椎茸菌を木づちで穴に打ち込んでいきます。


注意として、
①木に傷がある箇所には、傷の回りに穴を開けて菌を打つ。

②穴は菌の数だけ開けること。多めに開けてはいけない。
2018-0304-105516637.JPG

教室での講習は以上です。あとは、自宅での管理になります。


家に持ち帰り早速置き場所を探しました。

①直射日光が当たらない場所(朝日はよいが昼間帯に当たらない場所。西日はダメ)

②風通しが良い場所


場所が決まったら仮伏せを行います。

仮伏せは、低温や乾燥から菌を守り早く菌を木の中に活着させることで、木を横に寝かせます。

木は、直接地面の土に触れないようにブロックや発泡スチロールをひく。(雑菌が付かないようにする。

木の上には、コモ、寒冷紗、ワラ、すだれ等をかける。

仮伏せは、4月から5月まで実施する。

5月から本伏せを行う。

本伏せは、木を壁等に立て掛けます。

木の底には、雑菌防止のためブロックや発泡スチロールを置き、日よけを行う。

日よけは、仮伏せと同じようにコモ、寒冷紗、ワラ、すだれ等をかける。

6月頃に木口に白い模様がでれば菌が回った証拠です。

木が乾燥しないように1週間に1回程度水をかけて管理する。



順調に菌が回り発生がみられたら菌の動きを活発にさせるため刺激を与える。


以上、同じように菌を打っても環境が異なると椎茸の出方も異なります。


しっかり管理して椎茸がたくさんできるようにがんばります。

来年も椎茸教室に参加し、ダメな点を教えてもらうつもりです。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

きんかんたまたまの植え付け [初めての家庭菜園]

昨日、注文していた「きんかんたまたま」の苗が届きました。

なんと実がたくさん付いていました。

この苗木は、2年生だそうです。


早速家の庭に植えました。

来年も実が着くのかな?
2018-0212-110557915.JPG
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:blog

柑橘類の接ぎ木に挑戦 [初めての家庭菜園]

〈2018.2.15日〉
私の庭には、土佐文旦、ブラッドオレンジ、柚子、金柑の4種類の柑橘類を植えています。

土佐文旦は、苗木を近所の方に頂きました。
植えてから7年くらいで、今年は50個程収穫できるようになりました。

後の3種類は、2~3年生の苗木を購入してから1年です。まだ収穫はありません。


土佐文旦を増やしたいと思っていますが、もう苗木が手に入りません。


ネットで柑橘類の増やし方を調べると、接ぎ木で増やすようです。


台木は、からたちの木みたいですね。

名前は聞いたことがありますが、見たことはありません。



このからたちの台木は、ネットで販売されていました。1本千円程度です。


ちょっと高いかな?


初めてで失敗する確率が高いのでだめかな。


もう少し安い苗木がないか探してたら種を売ってました。

20粒で648円、送料を入れて千円ちょっとです。

台木が20本あれば、失敗しても大丈夫かと思い早速購入しました。

これがからたちの種です。
2018-0215-201539199.JPG


接ぎ木にできるまでに成長するには、2年程かかるようです。




4月に種をまく予定でしたが、3月初めに温室で種をまきました。
2018/4/2日:やっと芽が出ました。約1ケ月かかりました。
なかなか芽が出なかったのでちょっと心配していました。今芽が出てるのは3本です。20本全部芽が出れば嬉しいのですが。
DSC_0253-1920x1080.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

長芋が細い [初めての家庭菜園]

長芋栽培は2年目です。

昨年は、単純に種芋を植えただけでした。
結果は、長くなくごつごつし、あちこちに
枝分かれした芋ができました。

イメージと全然違う。


今年は、クレバーパイプ(排水管パイプを
縦に半分に切ったようなもの)を使いました。

簡単に長芋が作れるそうです。

今年の結果は
2017-1112-130727452.JPG

2017-1112-131243971.JPG

2017-1112-133746322.JPG

スーパーで売ってるのを予想しましたが、
細いものばかりでした。

なぜ?


さっそくネットで調べました。

知らなかったこと。

①新しく出来る芋は、肥料を土から吸収
するのではない。
肥料を吸収するのは、種芋の横の土から。

②パイプの中の土に肥料が入っていると枝分かれする。

③パイプの中の土が少なくゆるゆるの状態で
あれば太くならない。

来年は以上の点に注意し立派な長芋を作るぞ?
タグ:長芋 細い
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

白菜作りが始まりました。 [初めての家庭菜園]

いよいよ白菜作りのシーズンが始まりました。

今年も8月中旬に種をまき、苗を作りました。

このスタートが遅れると白菜の葉が巻きませんよ。


防虫ネットを被せていましたのできれいな苗ができました。
2017-1001-091020797.JPG

2017-1001-090916156.JPG

雑草対策と地温を上げるためにマルチシートを張りました。

株間40cmで穴を開け、苗を植えていきます。

深植しないながポイントです。
2017-1001-094133575.JPG


植終わったらすぐに防虫用ネットを張ります。
隙間のないようにしないと蝶々が入り込んでしまいます。
2017-1001-100111233.JPG

以上で植えつけは完了です。

あとは、外葉が巻くまで液肥をやります。
私は、1週間に1度液肥をやってます。
10月初旬までに植えつけが完了すれば、
問題なく巻くでしょう。


nice!(0)  コメント(0) 

アスパラガスが元気に成長しました [菜園]

今年も立派なアスパラガスができています。

植えてから6年になります。

スーパーで買うより立派なアスパラです。

もちろん新鮮で甘い。

2017-0503-180931663.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬野菜の栽培 [初めての家庭菜園]

9月になり冬野菜作りを初めました。

今年の夏は、暑くて畑作業が遅れてました。
現状は、雑草が育ってます。
DSC_0004-800x450.JPG

2日がかりで雑草を抜きました。
マメに雑草を抜いておればこんな苦労しなくても良い
のですが、毎年大変です。
DSC_0005-800x450.JPG

牛糞堆肥を入れて耕しました。
マルチをして植える準備ができました。
白菜、キャベツ、大根を植える予定ですが、
計画よりかなり遅れてしまいました。
DSC_0008-800x450.JPG

白菜の植付けが完了。
ちょっと遅れたので巻かないかもしれません。
2016-1004-163728329_R.JPG

2016-1004-172744362_R.JPG





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジャガイモの収穫 [初めての家庭菜園]

ジャガイモを収穫しました。

今日は、1月17日です。

秋ジャガなので本当は昨年の11~12月

頃に掘るのですが、植え付けが遅かった

のと忙しかったため今になってしまいましたよ。

2016-0117-104244556.JPG

しかし、大丈夫です。

普通にジャガイモです。



新ジャガの小いもを皮付きのまま圧力鍋で蒸しました。
2016-0117-173202467.JPG


ホクホクです。
2016-0117-182852158.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

トマトの栽培 [初めての家庭菜園]

毎年黄寿というトマトを栽培してます。

黄寿は、黄色の大玉ドマトで、酸味が少なくじゅくじゅく感も少ないです。

トマト臭さもないためトマト嫌いでも食べることができました。
(私の友人は、これなら食べれるといっていました。)

黄寿.jpg

このトマトの種は、市内の苗店やホームセンター等では

販売していないのでネットで購入しています。



今年も注文しようと検索すると何処も取り扱っていない・在庫なし

となっています。

いつも購入するところに聞くと

なんと、製造中止だそうです。



しまった!

昨年、種をとっておけば良かった。

毎年、気に入ったトマトの種を取っているのに

昨年は、取るのを忘れてしまったというより

面倒だったのでサボってしまいました。





翌日。

ひょっとしたら、一昨年取った種が何粒か落ちていないかと

探してみました。


なななんと!

ありましたよ。それも数十粒。

芽が出るかわかりませんが、頑張って育ててみます。


芽がでたらアップします。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。